たった3ヵ月の命。ミツバチ。
その日々は仲間と共にあり里山に咲く花とあります。
私たちは少しだけおすそ分けしてもらっています。
このはちみつをお召し上がりいただく貴方にも
楽園のようなこの風景を、咲きほこる花の香りをお伝えしたい。
お知らせ
- 2023/10/05 神奈川県 日吉東急アベニュー出店
- 東急東横線、目黒線の日吉駅前、日吉東急アベニュー一階、駅前に出店いたします。
弊社が製造販売している本物のはちみつ、生はちみつを日吉の皆様にも試しに召し上がっていただきたいです。
10月5日(木)10時から7日(土)午後7時までの3日間
試食をしながら話を聞いていただけるとうれしいです。
今回のイベントは富山商工会連合会のおかげで実現しました。
- 2023/09/18 敬老の日プレゼントにおススメ
- 年配の方にプレゼント、何が良いかなって迷っておいででしたら
はちみつセットをおススメします。
昔も今もはちみつは高級品、昔から食べてきた方は次のような方が多いようです。
・もともとお金持ちの家に育った方
・食にこだわりをもつ母親に育てられた方
・周りに養蜂など農業をする人がいる豊かな環境で育った方
・嫁ぎ先がそのような(上のような)家庭だった方
です。
昔と変わらない養蜂で、混ぜ物をしない本物を製造販売している弊社のはちみつ。「なつかしい」と言われることも多いです。
今日はすでに敬老の日。
なにかプレゼントをと考えつつまだの方。
どうぞはちみつギフトをお選びください。
呉羽のはちみつや。またはオンラインストアで販売しています。
のし紙もご用意しています。
今日は内祝いのギフトをご用意させていただきました。
プレゼントって良いですね。包んでいる私もワクワクします。
#ギフト
#はちみつギフト
#なつかしい
#なつかしい味
#生はちみつ
#非加熱はちみつ
#混ぜ物をしないはちみつ
#塩分ゼロ
#富山
#呉羽丘陵
#みつばちと共にあるくらし
- 2023/09/10 2023年産夏のはちみつ販売スタート
- 今年も夏のはちみつが採れました。
たくさんの量が採れましたので今年は最初から500g2000円で販売を開始いたします。
この機会にどうぞご利用ください
- 2023/07/08 はちみつ梅販売開始
- オンラインストアでもはちみつ梅の販売を開始しました。どうぞご利用ください
- 2023/06/28 昨年春のはちみつの格安販売開始しました
- 今春も順調にはちみつの収穫ができましたので、昨年春のはちみつを格安で販売開始しました。訳あり商品と書きましたが、その訳は1年熟成はちみつだという事です。常温保存で1年賞味期間あります。ほぼ半額になっていますので、どうぞこの機会をご利用ください。
- 2023/04/30 2023年新蜜(さくらのはちみつ)販売開始します
- 昨年、今年とサクラの時期が暖かくなりました。それにつれ花も蜜を持つようになり今年はサクラのはちみつが採れました。ソメイヨシノのはちみつです。花が終わり頃、木のそばに行くとミツバチがせっせと仕事をしていました。店、出店キッチンカーで販売しています。オンラインストアもこれから整理します。どうぞご利用ください。
- 2023/02/08 夏のはちみつ500g2000円で
- 夏のはちみつ通常価格3000円を2000円で販売開始します。
カラスザンショウというみかん科植物の花の蜜が主になります。
春のはちみつに比較し、コクがあって酸味もあります。
常温便でお送りしますが、保存は冷凍でお願いします。はちみつは冷凍すると結晶しませんのでトロリとしたはちみつがお好みの方に特に良いです。暖かくなると中の酵素が動き出して発酵が始まることがあります。発酵しても食べれますが人によりお腹につよくあたる人もいらっしゃるようです。
- 2023/01/19 KNBラジオ出演
- でるラジという番組、vision the toyamaに出演してきました。
15分ほどです。ユーチューブにもアップされましたのでよかったら聞いてください。映像はラジオスタジオの固定カメラです
詳しくはこちら
- 2023/01/14 新春プレゼント はちみつ1ビン
- 新春はちみつプレゼント開催しています。
お買い上げの方にはちみつ1ビン(春のはちみつ)です。
オンラインストアからご購入のお客様にも、1ビン多めにお入れしています。この機会にどうぞお買い求めください。
詳しくはこちら
- 2022/12/30 ふるさと納税でも扱っています
- ふるさと納税ふるさとチョイスにて弊社のはちみつも扱っています。
どうぞご利用ください。
詳しくはこちら
- 2022/11/23 日本橋とやま館出店
- 11月23日祝日
日本橋とやま館に出店します。富山の本物のはちみつの販売をすると同時に私、店主が参りますので普段オンラインストアで買い物してくださっているお客様に合えたらいいな、と思っています。よろしければどうぞおこしください。10時半から19時半まで営業しています。
- 2022/10/24 はちみつギフトセット販売を開始しました
- ちょっとした手土産に、お歳暮ギフトにはちみつギフトはいかがでしょうか。
はちみつは黄金色であることからあふれるような財力の象徴
ミネラルビタミン酵素たっぷりの体にいい商品であり、
my honeyの言葉のように愛しい人、大切な人におくるにピッタリの商品です。どうぞご利用くださいませ。
ご利用はオンラインストアからどうぞ
- 2022/10/17 ミツロウキャンドルワークショップ開催
- 毎週土曜日午後4時から5時までの1時間
ミツロウキャンドルワークショップを開催します。
今週末から土曜日のみ営業時間後、16時から17時にミツロウキャンドル作り体験開始します。
(はちみつや店舗のみ)
興味のあるかた、是非お越しください。
募集 限定5組
電話でご予約ください。
080‐8740‐9741池田薫携帯
1人でも、2人で来ても楽しめるワークショップです。
代金2000円
おみやげ付き
自分で作ったキャンドル2本
家に帰ってから作ってみるミツロウシート1枚と芯2本
ワークショップ後のホットはちみつレモネード
ミツロウシートというものを使って作ります。
簡単に作れるので自分でキャンドルづくりして、炎を楽しめます。
気軽に使えるキャンドルです。
どうぞおいでください。
- 2022/10/17 ミツロウラップワークショップ開催
- ◆ミツロウラップワークショップ参加者募集中◆
講師:beedays主催 本田幸恵
日程:10月29日(土)午前10時半から 午後1時半からの2回
場所:はちみつや はなれの小屋
会費:3000円
申し込み:電話 080-8740-9741池田まで
持ち物:アイロン
布やミツロウラップ混合ワックスは会費の中に含まれます。
おみやげは自分で作ったミツロウラップと混合ワックス少し。
すでにミツロウラップをお持ちの方の補修も行います。(よく使う場所が薄くなったりするので元通りの粘着になるように。他で購入されたものでもOK。素材によっては補修できないものもあるようですが、とりあえず持ってきてみてください)
・・・・・
久しぶりにミツロウラップワークショップを開催します。
おにぎりやサンドイッチを包んで外で食べたり
野菜を包んだり、台所でよく使うラップと同じ使い方ができます。
熱いお湯で洗えませんが、ぬるま湯OK。洗剤で軽く洗うこともできます。
自分の好きな模様の布で食べ物をつつむ、包みやすい。
材料はすべて土に自然にかえるものばかり。
作り方を知れば補修も自分でできるようになります。
ミツロウラップも販売しています。
- 2022/09/11 夏のはちみつ収穫祭開催
- 9月17日(土)18日(日)夏のはちみつ収穫祭を開催します。
今年も無事に夏のはちみつが採れました。皆様と一緒に喜びたいと思います。
今回のふるまいは食べ物です。はちみつを使った簡単和菓子、簡単すぎてすぐに試したくなるでしょう。そしてもう一つはちみつベビーカステラ。自宅でたこ焼き機で作るのです。どこの家にもたこ焼き機はありますから試していただきたいと思います。
詳しくはこちら
- 2022/08/05 日曜日も営業
- 以前は土曜日のみの営業でしたが、日曜日も営業しています。
時間は朝10時から夕方4時まで。
どうぞご利用ください。
- 2022/07/05 はちみつ収穫祭開催のご案内
- ◆オンラインストアにおいて購入された方全員にはちみつ一個多めに発送させていただきます。
こちらは7月いっぱい。(用意したはちみつがなくなり次第終了)
・・・・・・・
はちみつ収穫祭をするならいつだろうと考えたら
「初夏」だと思いました。
はちみつが採れるのは春で、その時とれたはちみつを一年かけて販売しています。
(呉羽丘陵は、幸運にも夏にも、秋にもはちみつは採れますが
それは全国、全世界において標準ではなく恵まれた土地だけです。)
7月9日(土)10日(日)はちみつ収穫祭開催します。
お近くの方、そうでない方もどうぞお越しください。案内文を書いてみました。どうぞお読みください。
・・・・
はちみつや感謝デー(収穫祭)のご案内
小夏の候、皆様におかれましてはますますご健勝のことと拝察申し上げます。
皆様のおかげで事業として親子で養蜂、販売に取り組む事ができています。
日本におけるはちみつ自給率7%、養蜂家の高齢化という現実。
安心安全豊かな食をずっと、という意味ではちみつ一つとっても困難ではないかと思ってしまいます。
そんな中、質の良いはちみつの継続的提供、富山における果実交配用みつばちの提供にむけて
ミツバチ研究、養蜂家育成をはちみつやでは行っておりますが、そのほとんどの原資は
皆様がはちみつを購入してくださることで支えられています。
さて、おかげさまで2022年はちみつ、順調に収穫できました。
質も量も良好です。
3月寒い日が多く、4月上旬最高気温27度の日があったり。
6月後半は35度の気温が続くなど私たちの心は大いに揺れました。
しかし、草の蜜ではなく木の蜜をメインに集める呉羽丘陵で
気温における被害はあまりありませんでした。
収穫は6月下旬でほぼ終わりましたので、一旦このめぐみを皆様と一緒に喜びたいと思います。
(収穫祭というと秋のイメージですが、養蜂業におけるはちみつ収穫は春がメイン。
春に採れたはちみつを一年かけて販売させていただいています。)
どうぞご来店くださいませ。
記
収穫祭開催日 2022年7月9日(土)10日(日)
午前10時から午後4時まで
イベント 来店者全員にはちみつレモンビールふるまい(ビールがきらいな人は炭酸水で)
はちみつ購入者全員にもう一個はちみつプレゼント
9日(土)は混雑が予想されますので、10日(日)もどうぞご利用ください。
オンラインストアにおいて購入された方全員にはちみつ一個多めに発送させていただきます。
こちらは7月いっぱい。(用意したはちみつがなくなり次第終了)
はちみつや
詳しくはこちら
- 2022/06/26 お中元に:春のはちみつ3種 新蜜でそろいました
- 春のはちみつ三種が新蜜でそろいました。
フジとサクラ
アカシア
春のはちみつ(春の花蜜混合)
となります。
はちみつは縁起物、ゴールデンカラーは金運の向上を
女王蜂の産卵にあやかり、子孫繁栄
健康維持、免疫力向上に役立つと言われています。
賞味期限が常温で2年と長くどなたにプレゼントされても喜ばれます。
相手を思いやる気持ちが伝わる品です。
お中元やちょっとしたプレゼントに、どうぞご活用くださいませ
詳しくはこちら
- 2022/05/28 2022年新蜜オンラインストアでも開始
- おまたせしました。2022年新蜜をオンラインストアでも販売を開始しました。
まずは、フジとサクラのはちみつ。と、アカシアのはちみつです。
今年はアカシア順調に採れました。
- 2022/05/14 新はちみつ5月14日から販売開始
- 今年もはちみつが採れました。
エドヒガンとか、ソメイヨシノが咲く頃に気温が27度という日が続き、いつもなら蜜を出さないこれらの桜が蜜を出したようです。呉羽山は場所によってはフジの花も増えているようでフジの蜜も入り、本命のウワミズザクラが今年は少なかったです。木は蜜を持ちましたがその最盛期に強風と大雨があり、地面に流れたようです。巣箱の中をみると一時ぐんと増えたはちみつでしたがその後はあまり入らず、むしろ増えてきている蜂たちのご飯になったようです。5月11日現在、富山はアカシアの花が咲いています。明日からの雨や梅雨が早いと言われると心配ですが、いつもの事なので淡々と自分の仕事をしたいと思います。
- 2022/04/02 夏のはちみつ限定品販売
- 夏のはちみつ1キロ袋販売をオンラインストアでも開始しました。
どうぞご利用ください
数がなくなり次第終了します
- 2022/04/01 オンラインストア修繕終了
- オンラインストアクレジット決済不具合が直りました。
どうぞお買い物くださいませ
- 2022/03/16 オンラインストア決済不具合
- 3月16日、オンラインストア不具合が起こっています。クレジット決済ができませんが、しばらくしたら修正できる予定です。よろしくお願いします
- 2022/01/25 HPリニューアル
- はちみつやホームページリニューアル。商品の買い物がしやすくなりました。
- 2021/10/01 ミツロウラップ、ミツロウクリームキット販売開始しました
- ミツロウラップ、ミツロウクリームの材料と作り方説明書がはいったキットの販売を開始しました。youtube上において3分で作り方の解説も行っています。フライパンで作れるミツロウクリーム(フライパンも汚さない)など手軽に作れて安心素材。どうぞご利用ください。
詳しくはこちら
- 2021/09/08 クレジットカード決済できるようになりました
- クレジットカード決済がオンラインストアで利用できるようになりました。また、会員登録をすることで何度も住所等を入力する手間を省くことができるようになりました。どうぞご利用ください。
- 2021/09/01 夏のはちみつ販売しました
- オンラインショップにて夏のはちみつ販売を開始しました。
糖度が春にくらべて低いので賞味期限が短くなっています。
その分、お値段も2割引きになっていますので日頃からたくさん使いたい方などどうぞご利用ください。また、レモンや梅などの果物と合わせるとコクも出てとてもおいしいです。
詳しくはこちら
- 2021/07/20 ミツバチの様子動画をアップしました
- press releaseに、友人のカメラマンに作っていただいた動画をアップしました。ミツバチの巣箱がおいてある場所の美しさをお伝えできればうれしいです
- 2021/06/26 量り売りを開始しました
- はちみつの量り売りを始めました。おうちでご利用の入れ物をご持参いただきそこにはちみつを入れて販売させていただきます。コロナ対策のため現在は店主のみが作業を行います。
- 2021/06/19 アカシアのはちみつ。春のはちみつが揃いました
- 春に採れるはちみつが全部そろいました。
ウワミズザクラのはちみつ。アカシアのはちみつ。春のはちみつです。
春のはちみつはアカシアが咲き終わった後、呉羽丘陵で折り重なるように咲く花の蜜です。はちみつやで最も特徴的なくせのないはちみつです。オンラインショップでも販売を開始しました。どうぞご利用ください。
- 2021/05/12 ウワミズザクラのはちみつ販売を開始しました
- 春一番、ウワミズザクラのはちみつが採れました。オンラインショップでも販売を開始しましたのでどうぞご利用ください
- 2021/04/04 2021年はちみつ販売開始は5月12日(水)から
- 2021年はちみつの販売を5月12日(水)午前10時から開始いたします。
平日ですので直接はちみつやに来ることができない場合も同じく10時から電話でも予約を承ります。電話番号(08087409741)
取り扱い店におきましても同じ12日に販売を計画しておりますが、ちょうど採蜜の季節であり配達できるかどうか。自信がありません。この日にまだ置いてない場合はどうぞお許しください。オンラインショップにおいては5月14日あたりからの販売を予定しています。
- 2020/12/18 はちみつなくなりました
- 取り扱い店のはちみつもありませんが、はちみつやもはちみつがなくなりました。
次の販売は5月上旬と思われます。それまでしばらくお待ちください。よろしくお願いいたします。
- 2020/10/01 はちみつ凶作のため
- 2020年ははちみつ凶作のため在庫があまりありません。取り扱い店の皆様、そこでお買い上げいただいているお客様にはご不便おかけしております。また、ネット販売でご購入くださっている皆様、申し訳ございません。
現在、実店舗はちみつやのみはちみつの販売をしております。取り扱い店におきましては在庫がなくなり次第品切れとなります。次の入荷は2021年5月となります。それまでしばらくおまちくださいますよう、お願い申し上げます。
- 2020/09/01 9月営業日のご案内
- 9月営業日をフェイスブック、インスタグラムにて掲載しました。
https://www.facebook.com/hachimituya/posts/3489518974403888
- 2020/07/25 ブーケ~摘果りんごと季節の緑~予約販売会
- 25日はオシオ屋さんの出店の日です。この日はジュアンフロリスト作るブーケ(青い小さなりんごとグリーン)の予約販売の日でもあります。どうぞご利用くださいませ
- 2020/06/13 春のはちみつ販売を開始しました
- 春のはちみつが採れました。販売を開始します。どうぞご利用ください。
アカシアはちみつ在庫がなくなりました。また来年。どうぞご利用くださいませ。
- 2020/05/31 アカシアのはちみつ販売開始しました
- ※6月13日アカシアのはちみつがなくなりました。ご利用ありがとうございました※
アカシアのはちみつが採れ始めました。オンラインショップで販売を開始しましたのでどうぞご利用ください
- 2020/05/06 予約受付開始しました(ウワミヅザクラのはちみつ)
- オンラインショップにてウワミズザクラのはちみつ予約受付を開始しました。実際にお送りできるのは23日くらいになると思われます。
- 2020/05/01 5月営業日のご案内
- はちみつや5月の営業をご内いたします。
- 2020/04/21 新蜜販売は5月中旬頃より
- いつもはちみつ商品をお買い上げ下さりありがとうございます。2020年新蜜は5月中旬にはビン詰めして販売ができるようになると思います。まずはウワミズザクラのはちみつから。次にアカシア。そして春のはちみつと続きます。
春のはちみつは6月中旬の販売となる予定です。山から花の香りいっぱいの蜜を集め始めたミツバチ(まだ収穫できるほどではなく、ミツバチの御飯)今年も活躍に期待したいと思います
- 2020/03/12 生はちみつ扱っています
- 朝日テレビ林先生の今でしょ、にてはちみつが取り上げられました。(3月10日金曜日放送)非加熱、粗ごし、国産(富山県産)生はちみつを扱っています。精製はちみつも加えずみつばちの巣箱からもらったはちみつをそのままビン詰めしています。どうぞ賞味ください。
- 2020/03/12 3月営業日のご案内
- 毎週土曜日10時から16時まで営業しております。それ以外も電話をいただければ開けることもできる場合もありますのでどうぞ連絡ください。
- 2020/02/01 2020年2月営業日のご案内
- 2月の営業日をアップしました。
1月末開催の2周年記念に多くの方においでいただきました。ありがとうございました!
- 2020/01/26 2周年記念感謝ふるまい開催
- 1月26日(日)はちみつやがオープンして2年が経ちます。日ごろのお世話になっている皆様に喜んで頂きたいのでふるまいを10時から16時まで行います。どうぞおいでください。
- 2020/01/20 冬の厄除け 柊を使った節分飾りをこしらえる
- 節分には冬の厄除けとしてしつらえる風習のあった柊(ひいらぎ)
庭の木々も交えながら、我が家らしい節分飾りを作りましょう。
- 2020/01/14 ミツロウラップを作ろうワークショップ
- ミツロウ、オリブ油、松脂を布に浸み込ませてミツロウラップを作るワークショップです。自分の好み、オシャレな布を台所でもっと活用できたら。プラスチック製品を減らせたら。そんな願いをかなえてくれます。
- 2019/12/21 ミツロウキャンドルでキャンドルナイト開催夕方5時から7時まで
- 12月21日(土)は10時から16時まで通常営業をし、その後17時から19時までキャンドルナイトを開催します。まだ実験的な開催ですがよろしければどうぞお越しください。雨天中止・参加費無料・開催場所:はちみつやの庭・夢響村塾の焼き芋屋さん来ます。この日にむけてミツロウキャンドルを作りました。フェイスブックの記事もどうぞご覧ください。
- 2019/11/30 ミツロウラップを作ろう!
- ミツロウラップづくりを土曜日に開催します。どうぞご参加ください
- 2019/11/26 まちのかたりばin城下町Vol.43
- 今までなんとも思ってなかった山が、ミツバチにとっては蜜を採るためになくてはならない場所であったことに気が付きました。里山は畑。ここを活用すればもっと生活をたのしくしてくれるのではないでかと模索中です。そんな話を聞いていただきたいと思います。
- 2019/11/23 おにぎりで米と塩の食べ比べ会
- 11月23日は新嘗祭。新米の食べ比べを行います。また、ひえばた園、めぐりファーム、あっぽ堂、オシオ屋と一緒に営業しています。どうぞお越しください。
- 2019/10/23 「はがきでのお知らせ」システム復旧のお知らせ
- 「はがきでのお知らせ」ページシステムの問題により登録できなくなっていました。
23日をもって復旧しましたので、登録できなかった方は恐れ入りますが再度登録をお願いいたします。
- 2019/10/30 お庭に行こう! ウメモドキとミツロウキャンドルのリースづくり
- 赤い実がかわいいウメモドキを使ったリースをJUINさんに教えていただきます。どうぞご参加ください。30日(水)午前10時から行います。参加希望の方はお電話ください。
- 2019/09/03 【訳あり】夏のはちみつ販売開始しました
- 夏のはちみつ販売開始しました。普段の価格から3割引になっています。
呉羽山に咲くカラスザンショウ(ミカン科)の蜜が入りフルーティーな味になっています。
このはちみつ。糖度が高いものと低いものが混じっていますので訳ありはちみつとして販売しています。賞味期限普段は2年のところ、こちらは1年です。さらに、来年3月以降は冷蔵庫保存をお願いします。生はちみつの為、水分が多いと発酵する可能性があるからです。
詳しくはこちら
- 2019/09/03 イベント、営業日の案内はがき発送を開始しました
- はがきで営業日、イベントのご案内をはじめました。トップページ右上の「はがきでのお知らせ」をクリックし、登録をお願いいたします。
- 2019/07/23 ミツロウおよびミツロウラップ作成用混合ワックスの販売を開始しました
- オンラインストアにて、はちみつやで精製したミツロウを販売開始しました。
また、ミツロウラップを作るには松ヤニとオイルを混合しなくてはいけませんが、それらをすでに混合したワックスも販売しています。
手軽に作ることができるのでどうぞご利用ください
詳しくはこちら
- 2019/07/11 夏ギフトはじまりました。どうぞご利用ください
- 夏に食べたいものを集めたギフトセットを作りました。
きゅうりにトマト。野菜をさらにおいしく仕上げるお塩、ジャム、はちみつの詰め合わせです。
オンラインストアページで取り扱いをしています
詳しくはこちら
- 2019/06/27 お庭にゆこう!エキナセアの摘み取り会
- 【日時】3回開催 会費3800円
参加希望の方はコメント欄にて日程をお知らせください
7月 9日(火)10時~
7月10日(水)10時~,13時30分~(午前と午後の部)
【内容】
扉を開けて外に出よう、と思いました。
目にするものが、自分が愛する花や庭、果実、喜びを分かち合う友達であれば、それ以上に必要なものはあるでしょうか。
ワークショップ”お庭へ行こう!”
新しい季節を迎える喜びや感謝を、身の回りの草木を慈しみながら、しつらえに表すことができたら。そんな暮らしに楽しみを見出せたら、より豊かな社会になるかもしれない。
そんな想いで、折々にお庭の植物に触れる時間を作ってゆきます。
夏の会は、恒例のエキナセアの摘み取り会。
エキナセアを摘み取り、フレッシュブーケまたはドライに仕立ててゆくクラッチブーケを作ります。
今年はチンキについても少しお話しする予定です。
・・・
■日時
7月 9日(火)10時~
7月10日(水)10時~,13時30分~(午前と午後の部)
講師:JUIN fleuriste ‐ジュアンフルリスト‐
■持ち物
・ブーケに使えそうなお庭の植物があれば。
・晴天の場合は、虫よけ、日よけ対策を。
■会費 3800円
(講習費+ブーケ材料費+お茶代)
■参加人数 各会6名様
■キャンセルについて
体調やご都合が悪くなりキャンセルされる場合、3日前以降のキャンセルについては、材料のお買い上げをお願いしております。生ものの準備がありますのでよろしくお願い致します。
■お申込み
参加ご希望日時を電話でご連絡ください。
080-8740-9741
詳しくはこちら
- 2019/06/27 アカシアのはちみつ販売を開始しました!
- オンラインストアにてアカシアのはちみつ販売を開始しました。ウワミズザクラのはちみつ販売を終了しました
詳しくはこちら
- 2019/06/11 KNBテレビに出ました
- みつばちを飼っている様子と店舗を撮影していただきました。
- 2019/05/23 2019年新蜜販売を開始いたしました。ウワミズザクラのはちみつ
- ウワミズザクラのはちみつが採れました。どうぞご賞味ください。
詳しくはこちら
- 2019/03/10 生はちみつアイスクリームネット販売を開始しました
- 生はちみつアイスクリームのネット販売を開始しました。
はちみつの味、香りを楽しんでいただけるお品になりました。
ヤマト運輸冷凍便にてお送りいたします。
送料はご注文いただいた時にご案内させていただきます。どうぞご利用ください
詳しくはこちら
- 2019/01/21 はちみつや一周年イベントのご案内
- はちみつや一周年イベントのご案内
オープンして一年がたちました。ありがとうございます。皆様に支えていただいてここまで来ました。1周年を記念してイベントを行います。どうぞご参加くださませ。
- 2019/01/04 2019年1月の営業日は9日(水)12日(土)19日(土)26日(土)です
- あけましておめでとうございます。2019年1月の営業は9日(水)カレーの日。12日(土)19日(土)26日(土)です。2月は6日(水)カレーの日。9日(土)16日(土)23日(土)です。営業時間10時から16時まで、どうぞご利用くださいませ
- 2018/12/27 山内マリコさんのコラムにはちみつやが掲載されました
- 以前、ラジオFMとやまでご一緒させていただいた山内マリコさんがコラムに書いてくださいました。
- 2018/12/27 はちみつくるみアイスクリーム販売しています。380円。
- 土遊野の60度30分低温殺菌アデア牛乳を使い、富山で採れた和くるみと我が家のはちみつを使ったアイスクリームを販売しています。どうぞご利用ください
- 2018/12/08 ギフトセットあります。大切な方にお送りする品としてどうぞご利用ください。詳しくは店舗まで
- 大切な方にお送りする贈り物にいかがでしょうか。はちみつとジャムの詰め合わせ2000円から 4000円くらいまでいろいろ取り揃えております。どうぞご利用ください
詳しくはこちら
- 2018/11/28 12月の営業は5日(水)、8日(土)15日(土)22日(土)、29日(土)の10時から午後4時までです。どうぞご利用くださいませ
- 12月の営業は5日(水)、8日(土)15日(土)22日(土)、29日(土)の10時から午後4時までです。どうぞご利用くださいませ。5日(水)はひみつカレーを予約分販売します。全品1個600円。持ち帰りできる形になっています。15日はオシオ屋さんと一緒にローストビーフに合わせるお塩の提案をいたします。
詳しくはこちら
- 2018/11/01 11月の営業は7日(水)10日(土)17日(土) 24日(土)の朝10時から午後 4時まで店舗営業を行っています。どうぞご利用ください
- 2018/10/22 (終了しました)くるみの会を開催いたします
- 参加希望の方は、電話をください。 080-8740-9741 です。
日本の里山に多く生える「くるみの木」をご存知でしょうか。この会では、くるみの木を知り、拾い、食べるところまでお伝えします。もちろん保存方法も!縄文時代から日本で食べられてきたくるみ。富山にもいっぱい落ちています。銀杏拾いのようにカブれることはなく、子供と一緒に拾って食べていただきたい食材です。くるみ割りの道具も希望者に販売しています。
<開催人数>:6人
<参加費>2000円
柿太水産のおやつにぼしとくるみの佃煮試食あり
<開催3回>
10月22日(月)1時半から3時まで
10月26日(金)10時半から12時半まで
10月26日(金)1時半から3時半まで
参加を希望される方は参加ボタンをポチッと押してください。
そして希望日をコメント欄に記入をお願いします。
<持ち物>
特になし。
<服装>
動きやすい服装。
2年前開催時、くるみ割りの道具を購入された方はご持参ください。
詳しくはこちら
- 2018/10/13 アプリコッコの栗渋皮煮を販売します。予約販売なしで、13日(土)朝10時から販売を開始します
- 10月13日(土)はちみつや営業日に、アプリコッコさんの栗渋皮煮を販売します。A品1600円4個、C品1000円8個。B品はありません。数が少ないので予約販売はなしで、13日(土)朝10時から販売を開始します。(1家庭に1ビンでお願いします)大沢野の栗、大きくてほんとにおいしいです。どうぞご利用くださいませ
詳しくはこちら
- 2018/10/10 10月の営業は3日(水)、13日(土)、20日(土)、27日(土)、朝の10時から夕方4時まで営業しています。
- 2018/09/01 夏のはちみつ、販売を開始しました
- 「夏のはちみつ」販売を開始しました。ジャブジャブ使って食べてほしいから、詰め替え用の袋に入っています。さらに今年だけ、「全部訳あり価格」です。(糖度が低めなので来年の春までに食べきってください。)
詳しくはこちら
- 2018/08/28 9月の営業は1日(土)からスタートです。5日(第一水曜日)15日(土)22日(土)29日(土)の午前10時から午後4時までです
- 9月の営業は1日(土)からスタートです。5日(第一水曜日)15日(土)22日(土)29日(土)の午前10時から午後4時まで営業しています。どうぞご利用くださいませ
- 2018/08/16 トークショーに参加:ダイハツ富山今泉店;山内まりこのオッケイトーク
- 2018年8月19日(日)11時半から、トークショーに参加します。FMとやま山内まりこのオッケイトーク。富山ダイハツ富山今泉店にて。マルシェではちみつの販売もしています。どうぞおいでください。
詳しくはこちら
- 2018/07/11 北日本放送に取材していただきました
- 北日本放送夕方6時半からのニュースEVERYの「つくる」コーナーに出ました。取材してくださった平島さん、ありがとうございました。
詳しくはこちら
- 2018/08/07 ミツロウキャンドル作りワークショップをします
- ターシャ・テューダが作っていたようなキャンドルを作るワークショップを行います。アナクラウンホテル富山の富山体験めぐり紹介HPに掲載していただきました。ミツロウキャンドル(ディッピングスタイル)です。ミツロウ精製を繰り返し、クリーミーな黄色になったミツロウを使います。(国産です)
参加費3000円。1時間30分くらいの時間がかかります。3名以上から開催いたします
イベントのページにくわしいスケジュールを掲載しました。
日程など、どうぞご確認ください
詳しくはこちら
- 2018/07/23 8月の営業日ご案内 8月は1日(水)、11日(土)、18日(土)の3日間です。25日(土)は休みます
- 2018年8月の営業は1日(水)、11日(土)、18日(土)10時から夕方4時までです。
- 2018/07/19 終了しました:追加開催決定!:イベント開催のご案内:8月3日(金)4日(土)エキナセアのクラッチブーケ作り:お庭へ行こう!
- 前回のエキナセアワークショップ、3日で満員御礼になったため、追加開催いたします。
8月3日(金曜日)午前10時半から
8月4日(土曜日)午後1時半から
・・・
扉を開けて外に出よう。と思いました。
目にするものが、自分が愛する花や庭、果実、喜びを分かち合う友達であれば、それ以上に必要なものはあるでしょうか。
ワークショップ”お庭へ行こう”
新しい季節を迎える喜びや感謝を、身の回りの草木を慈しみながら、しつらえに表すことができたら。そんな暮らしに楽しみを見出せたら、より豊かな社会になるかもしれない。
そんな想いで、折々にお庭の植物に触れる時間を作ってゆきます。
夏の到来を告げるエキナセアの花。
ピンクの花弁とともに可愛らしい芯の部分。
今回はその芯をふんだんに使ってクラッチブーケを作ります。
お天気が良ければ、ブーケ作りの前に夏のお庭を散策いただき、エキナセアを摘み取って、ご自宅用にお持ち帰りいただきます。
免疫力を高めるハーブとしても知られているエキナセア。
ブーケ製作後は、エキナセアのハーブティーでリフレッシュして頂きます。
(天候により、先に摘んだお花を使用します)
・・・
■会費 3800円(中学生以上)
(小学生以下のお子様は、おやつ代500円お願い致します)
■参加人数 各会6名様
■持ち物 特に必要ありませんが、ハーブ畑には蚊もいます。各自予防をお願いいたします。
■キャンセルについて
体調やご都合が悪くなりキャンセルされる場合、3日前以降のキャンセルについては、材料のお買い上げをお願いしております。生ものの準備がありますのでよろしくお願い致します。
■お申込み
参加ご希望日をお書き添えの上、参加希望の旨をこちらにご参加いただくか、主催者まで直接ご連絡ください。
詳しくはこちら
- 2018/06/29 7月営業日のご案内
- 7月の営業日は、4日水曜日、14日土曜日、21日土曜日、28日土曜日、朝10時から午後4時までです。よろしくお願いいたします
詳しくはこちら
- 2018/06/14 満員御礼:イベント開催のご案内:7月10日(火)11日(水)エキナセアの摘み取りとブーケ作りの会:お庭へ行こう!
- 定員になりましたので、募集を締め切りました。ありがとうございました。
エキナセアの花を摘んでブーケやスワッグを作ります。
各会6名募集しています。参加ご希望の方は、メール、または電話でお願いします。
メールアドレス:info@hachimituya.jp
電話番号:08087409741
詳しくはこちら
- 2018/06/06 6月営業日のご案内
- 6月は2日(土)6日(水)16日(土)23日(土)30日(土)の午前10時から夕方4時まで営業しております。どうぞおこしください
詳しくはこちら
- 2018/05/18 2018年新はちみつ!販売スタート:ウワミズザクラ
- 今年もはちみつが採れました。まずはサクラのはちみつからスタートです。
ウワミズザクラ、藤のみつが入っています。後味じんわりお花の香り。初ものを食べると長生きできると言います、今年も呉羽山のはちみつを手に出来たこと、お客様にお渡し出来ることがうれしいです。(去年のウワミズザクラはちみつよりもあっさりしている気がします)
詳しくはこちら
- 2018/04/30 5月2日(水)は、農家さん直送の新鮮な薔薇を5本六百円で販売いたします。合わせて10〜13時はJUINさんによる『バラに合わせたグリーンと器のミニマルシェ』オープンしています。
- 5月2日(水)は、農家さん直送の新鮮な薔薇を5本六百円で販売いたします。合わせて10〜13時はJUINさんによる『バラに合わせたグリーンと器のミニマルシェ』オープンしています。
- 2018/04/30 5月の営業は 2日水曜日、 12日土曜日、 19日土曜日、 26日土曜日の午前10時から午後4時までです。どうぞご来店ください
- 5月の営業は 2日水曜日、 12日土曜日、 19日土曜日、 26日土曜日の午前10時から午後4時までです。どうぞご来店ください。
- 2018/02/14 午後の部満員御礼【参加者募集中】お庭にゆこう! ”vol2 農家直送!バラに触れる会 バレンタインに贈るローズボックス作り
- バレンタインに贈るローズボックス作り
新しい季節を迎える喜びや感謝を、身の回りの草木を慈しみながら、しつらえに現すことができたら。そんな暮らしに楽しみを見出せたら、より豊かな社会になるかもしれない。
そんな想いで、折々にお庭の植物に触れる時間を作ってゆきます。
ご縁のある農家さんから直接届けて頂くバラを使います。市場には出荷されないけれど、美しく花を咲かせるバラ。贅沢に使ってボックスの中にアレンジします。
バレンタイン当日。自分自身やお友達に、いつもよりちょっと華やかな雰囲気のプレゼントになりそうです。
・・・
会費3800円(最後に暖かい飲み物を用意してあります)
参加募集人数:午前(10:00~)・午後(13:00~)各会4人
・・・・・・・・
■写真について
イベントページの写真はサンプルとなります。
バラはアソートで届きますので、色は当日お選びいただきます。
木の実や周りのグリーンは、お庭や市場からご用意致します。
■キャンセルについて
体調やご都合が悪くなりキャンセルされる場合、3日前以降のキャンセルについては、材料のお買い上げをお願いしております。生ものの準備がありますのでよろしくお願い致します
お庭にゆこう! ローズボックス作り
- 2018/01/31 終了しました【満員御礼】ワークショップお庭にゆこう!
- 午前の部も満席になりました。申し込みをここまでとさせていただきます。
ありがとうございます。(2017/01/16】
・・・・
午後の部、満席になりましたので午前中も追加開催いたします。
10時半から12時まで。金額やスケジュールは午後と同じです。
・・・・
扉を開けて外に出よう。と思いました。
目にするものが、自分が愛する花や庭、果実、喜びを分かち合う友達であれば、それ以上に必要なものはあるでしょうか。
ワークショップ”お庭へ行こう”
新しい季節を迎える喜びや感謝を、身の回りの草木を慈しみながら、しつらえに現すことができたら。そんな暮らしに楽しみを見出せたら、より豊かな社会になるかもしれない。
そんな想いで、折々にお庭の植物に触れる時間を作ってゆきます。
節分を目前に控え、今回は柊(ひいらぎ)をメインに、お庭の植物を合わせてドア飾りを作ります。それぞれに、ご自身らしいしつらえを作っていただけばと思っています。
・・・
会費3800円(最後に暖かい飲み物を用意してあります)
参加募集人数:6人
詳しくはこちら
- 2018/01/28 はちみつやオープンのご案内
- 自宅横に店舗を開きました。
生はちみつ/干し柿/リース/カッティングボード
毎週土曜日10:00~16:00
詳しくはこちら
- 2018/01/20 終了しました:ワークショップみつろうリップをつくろう(小松菜カフェtutti)
- 日程:1月20日(土)
場所:小松菜カフェ tutti
時間:午前の部 10時半~12時
真理子さんのカレーランチタイム
午後の部 13時半~15時
※参加希望の方はコメントに午前・午後どちらかをお知らせください。※
定員:午前の部6名・午後の部6名
会費:2,500円(カレーランチ付き:午前の部、午後の部みんなでテーブルを囲みましょう)
この講座を受講されると、どうやって自分でリップを作ればいいのか具体的比率や温度などがわかりますので、その後はご自宅にあるこだわりの油で,ご自分で作れるようになります。
応用できるようになれば、唇につける以外にも、
1)ペットの肉球クリーム
2)白木のミツロウワックス(子供が口にいれても問題ない)
3)ひじ・ひざ・かかとのクリーム(カサカサ部分にどうぞ)
4)アロマオイルを入れて髪のワックス
これらが作れます。
当日、ハチミツ、ミツロウ、リップケースも販売しています。
- 2017/12/31 サイトオープンがいたしました!
営業日程
取扱店舗
-
はちみつや富山県富山市茶屋町206
-
万里摩理(マリーマリー)呉羽店富山県富山市北代8-1
-
自宅カフェ焙煎珈琲豆ショップbeans富山県富山市婦中町西ケ丘1-11
-
石窯で焼くパンの店ボブ富山県富山市奥田双葉町12-35
-
る・ふっくらん富山県射水市八塚282-8
-
カフェ54富山県富山市中央通り1丁目
-
カフェゴッコ富山県富山市今泉西部町1-6
-
cake shop chito富山県富山市新庄町157-1
-
パンアリエ富山県富山市中田町三丁目1-31
-
地場もん屋富山県富山市総曲輪三丁目3-16
-
ガトーバスク富山県富山市呉羽町3846-3
-
パン工房ブレッド富山県高岡市西田698番地
-
風の薫り富山県富山市藤の木台2丁目19
-
食堂nogi富山県富山市開ケ丘43-1
-
ボッサファーム富山県黒部市沓掛5508
-
Cashe cashe Bon bon富山県氷見市鞍川62-5
-
ブーランジェリーイマムラ富山県富山市古沢651-3
-
なのはな農協直売所富山県富山市田尻東8-4
-
あおば農協直売所富山県富山市婦中町羽根940-1
-
黒崎屋富山県富山市寺島1456